犬は、かわいくて学習能力が高く人に従順なのですが、犬種によって飼いやすさには大きな差があります。
人気が高い犬種だからといって飼いやすいとは限りません。
犬を迎え入れる時、人気の高さや可愛さだけで決めてしまうと「こんなはずじゃなかったのに」と思うかもしれません。
そこで、飼いにくい犬5選をご紹介します。
記事監修:犬のしつけハグ 川島 恵
Kawashima
小さい身体で以外と力持ちフレンチブルドッグ
力で何とかしようする傾向が強いフレンチブルドッグ
フレンチブルドッグを散歩させている人を街中でよく見かけます。
見た目の可愛らしさから人気が高い犬種なので、飼っている方が大勢いらっしゃいます。
ふらっと立ち寄ったペットショップでフレンチブルドッグの子犬を見ると、かわいさにやられてしまう人も多いでしょう。
フレンチブルドッグは小型犬ですが体重がのりやすく、力強いという特徴があります。
体重は、10kg前後にまで成長します。
筋肉質で力が強いので噛む力が強くなったり、散歩中に飼い主さんを引っ張っている姿を見かける人も多いのではないでしょうか?
フレンチブルドッグは、力で何とかしようする傾向が強いです。
頭で考えるよりも先に体が動いてしまうことがあるので、制御不能になることもあります。
飼い主さんだけでなく、他の人にも突進することが多い
好奇心旺盛な性格の子が多いため噛み癖がつきやすく、じゃれて噛む、甘噛みをすることがよくあるのですが、甘噛みをする際にも力が強くなる傾向にあります。
飼い主さんだけでなく、他の人にも突進することが多いので「怖いな」「どうしよう」と悩む飼い主さんも多くみられます。
しかし、人に友好的な性格の子が多く、気性的に問題があるわけではないので、きちんとしつけを行えば人と一緒に生活をすることには何の問題もありません。
小型犬に小さくて軽いイメージをお持ちの方には、フレンチブルドッグはおすすめできません。
運動量が多い犬種なので、体力がある方に向いています。
フレンチブルドッグのしつけや飼い方は?かわいい顔立ちが特徴
フレンチブルドッグってどんな犬?性格や特徴について
フレンチブルドッグがなりやすい病気や怪我について【多い病気】
じゃれ要求で噛む&吠える自己主張が強い「ポメラニアン」
ポメラニアンの飼い主さんのお困りごとの多くは「吠え癖」と「噛み癖」
犬のしつけハグでは、ポメラニアンをお預かりしてトレーニングを行うことがとても多いです。
ポメラニアンの飼い主さんのお困りごとの多くは「吠え癖」と「噛み癖」です。
とても高い声でキャンキャン鳴くので、少し耳が痛くなってしまうほどになることもあります。
飼い主さんへの愛情表現として噛んでしまう子も沢山いますが、元々の気性が穏やかな犬種ではないので、人に対する自己主張が出やすい傾向にあります。
もちろん個体差はありますが、ポメラニアンは自己主張が強くなりやすい犬種と言えます。
そのため、犬のしつけ教室を利用してしっかりとトレーニングを行う方が多いのです。
落ちつきが無いという特徴もありますが、きちんとしつけを行うことで改善することができるので、しつけさえきちんと行えば問題なく飼うことができます。
お手入れでの注意点としては、毛が良く抜ける犬種なので日々のブラッシングは必須です。
【自傷行為】MIX犬(トイプードル×ポメラニアン)【飼い主が気をつけるべきこと】
【MIX犬(マルチーズ×ポメラニアン)】噛む、トイレが定まらない時の教え方
ポメラニアンのいびきは大丈夫?いびきの原因と対処方法
元気すぎてケガをしやすいパピヨン
パピヨンはケガが多く、飼い主さん達が心配する犬種
パピヨンも犬のしつけ教室の利用率が高い犬種の一つです。
パピヨンもポメラニアンに似ているのですが、感情表現として「吠える」「噛む」という行動に出やすい犬種です。
身体能力が高い犬種で、跳躍力を活かして高いところに乗ったり、飛び跳ねるという行動をよく取ります。
そのためケガが多く、飼い主さん達が心配することが多いという特徴があります。
よく走り回る子が多いので、元気過ぎて飼い主さんが戸惑うほど活発な性格です。
最重要ポイントは、「落ち着きを教えること」
パピヨンに対するしつけの最重要ポイントは、「落ち着きを教えること」です。
クレートトレーニングなどを行い、落ち着くことを覚えさせてください。
また、吠えることも多いので子犬の間に吠えを止めるしつけを行いましょう。
犬が吠えることに対しては、しつけをきちんと行わないと苦情がくるなどご近所トラブルに発展する可能性があるので、注意しなければなりません。
好奇心が旺盛なので、他犬とも仲良くなりやすいという特徴もあります。
はじめて犬を飼う方や、以前落ち着いた性格の犬を飼っていた方には、あまりの活発な性格に驚かれるかもしれません。
【要求吠え】落ち着きがないパピヨン 遊びや嫌がる事をすると噛む!飛び跳ねる
ミックス犬【パピヨン×チワワ】弟に牙をむく、吠える お留守番が出来ない
犬を初めて飼うための準備と知っていて欲しい事【まとめ】
意外と気性が荒い「ダックスフンド」
噛むという行動が目立つ気性が荒めな犬:ダックスフンド
ダックスフンドは、気性が荒めな犬種です。
ポメラニアンやパピヨンと同様に、「吠える」「噛む」という行動が多く見られますが、特に噛むという行動が目立ちます。
自己主張が強く、物欲や支配欲も強い傾向にあります。
飼い主さんが物を取ろうとした時に噛まれる、犬の食事中に近づいただけで唸る、という行動が出やすいという特徴があります。
力が強いので、お散歩中に引っ張るといった自由行動も多く見られます。
体力に自信がない方には、ダックスフンドはお勧めできません。
根気よく犬にしつけをする自信があるという方に向いています。
吠えることに関しても、噛むことに関しても子犬期のしつけがとても重要です。
小さいうちにしっかりとしつけをしておくことで、問題行動が起きにくくなります。
ダックスフンドの飼い主さんからよくある質問で「体が長いため、トイレシートからはみ出してしまうのですが、どうすればよいでしょうか」というものがあります。
ダックスフンド:トイレの失敗と体の長さは関係ありません!
これは、わざと失敗している可能性が高いと言えます。
体が長いから失敗してしまうと勘違いしてしまいがちですが、トイレの失敗と体の長さは関係ありません。
トイレトレーニングをきちんと行うことで失敗を防ぐことができます。
ダックスフンドのオスは、自分中心なところがあります。
人に対しても犬に対しても主導権を握りたい気持ちが強く、わがままになることが多いです。
ミニチュアダックスフンドの飼い方・しつけの解説!|どんな犬種?
ミニチュアダックスフンドの性格や身体の特徴|犬の飼い方
ミニチュアダックスフンドの主な病気|犬の寿命を延ばす方法
ダントツで飼うことが難しいのに、なぜかペットショップに並んでいる柴犬
柴犬は、しつけがとても難しい犬種です。
犬を始めて飼うという方には、かなり難しいでしょう。
警戒心がずば抜けて高い性格の柴犬
ここまでご紹介した、フレンチブルドッグ、ポメラニアン、パピヨン、ダックスフンドの4犬種には、「吠え癖」「噛み癖」は必ずと言ってもいいほど出ます。
柴犬は警戒心がずば抜けて高い性格なので、人に対して吠える、物音に対して吠えるという行動が頻繁に見られます。
臆病な性格なので、相手に来られる前にこちらから行動しようと思う結果、吠えるて追い払おうという行動に出てしまうのです。
自分を守るために強く見せようとする柴犬
とても優しい性格なのですが、自分を守るために強く見せようとするあまり攻撃を仕掛けるという結果に至ります。
犬は学習能力が高いため、噛むことで人を追い払うことができたという経験を持っている場合には、噛むという行動が更にエスカレートしてしまいます。
飼い主さんや他の犬にケガをさせてしまう恐れが出てきます。
犬のためにも、柴犬のしつけは徹底的に行う必要があります。
本能のままに生活をさせたり、外飼いをすると番犬になることが多いです。
宅配の方に吠えて、噛んでしまったというケースもあります。
ケガや事故に繋がるので、柴犬のしつけはきちんと行いましょう。
柴犬のためのダイエット方法!肥満を解消する方法とは?
【上級者向け?!】柴犬を飼うのは本当に難しいのか?特徴と飼い方
【トイレをベッド化!】柴犬 7ヵ月 オス トイレをベッドの上でしてしまう
まとめ
- 力が強いフレンチブルドッグ
- 自己主張の強いポメラニアン
- ケガをしやすいパピヨン
- 気性が荒いダックスフンド
- 上級者向け代表柴犬
5つの犬種の共通点は「吠え癖」「噛み癖」この2点です。
少しでもご自身の愛犬に当てはまる項目があれば、警戒をして頂きたいのと普段の付き合い方を今一度見直して頂くと、今後の生活が楽になっていくと思います。