ドッグホテル 日中預かり 4400円 03-6240-0787

寄生虫が及ぼす影響と対策~外部寄生虫

愛犬と一緒に受講するドッグトレーニングから、犬のしつけ、お散歩代行、LINE無料相談、ドッグホテル、ドッグ幼稚園、世田谷を中心に東京23区、神奈川、埼玉へ出張ドッグトレーニングサービスを提供しております。

ノミやダニなどの寄生虫は、愛犬に悪い影響を与えます。また、寄生虫が原因でなる病気もあるので、注意が必要です。特に、高齢犬になると免疫力が低下しているため、重症化することもあります。飼い主さんは、寄生虫に関する正しい知識を持っている必要があります。寄生虫がもたらす症状と、愛犬を寄生虫から守るための対策についてご紹介しましょう。

寄生虫とは?

寄生虫とは、動物の体の表面や体内に住み着いて栄養を吸収する動物です。
寄生虫には「外部寄生虫」と「内部寄生虫」の2種類があります。
外部寄生虫は、寄生する宿主の体の表面である皮膚などに一時的または、長期的に寄生して生活します。
内部寄生虫は、体内で寄生生活をします。
外部寄生虫は、表面に住み着くので見つけやすいのに対して、内部寄生虫は体内に寄生するため飼い主さんが普段の生活から気づくことは難しいのですが、病院で検便をすることで調べることが出来ます。

寄生虫の原因

寄生虫は、様々な原因で犬の体に住み着きます。外部寄生虫は、草むらを歩いた時や飼い主さんの靴に付いてきたりなどして、犬の体表に住み着きます。

外部寄生虫の代表ノミ・ダニ

外部寄生虫の中で、最も有名なのはノミとダニです。ノミやダニは、犬の健康を害するだけでなく、飼い主さんにも影響を及ぼす可能性があるので、出来るだけ早く対処する必要があります。

ノミ

ノミは体調約1~3mm程度で、平たいからだに6本の足を持っています。犬に限らず猫や人間にも寄生します。
幼虫の時期は、成虫のフン、人間やペットの食べこぼしなどを食べます。成虫になると、血を吸って生きていきます。犬の体表に住み着いたノミは、卵を産んでどんどん増えていきます。
ノミに血を吸われると、痒みが出るためよく体を掻くようであれば、ノミを疑う必要があります。あまり、ノミに血を吸われる個所が多くなると、皮膚炎や貧血を起こすこともあります。
ノミは13℃以上の温かい場所を好むため、春先から秋口にかけて行動が活発化します。しかし、冬でも布団やクッションの中などに潜んでいたり、暖房の効いた暖かい部屋の中では1年中活動できるため、年間を通して注意が必要です。

マダニ

ダニは1mm程度の小さいものが多くマダニも2~3mm程度の大きさですが、吸血後には20倍ほどに膨れて体調が1cmにまで大きくなります。マヒ性の毒を有するものもいて、刺されると立てなくなるなどの神経症状が出ることもあります。
マダニは、宿主に寄生するとノコギリのようなギザギザの歯を皮膚の奥に強く食い込ませて固定し、1週間以上の時間をかけて、ゆっくりと吸血します。大きいので肉眼で見つけることが出来ますが、絶対に引きはがさないで下さい。無理に引きはがすと、皮膚に頭が残ってしまう可能性が高いので、見つけたら必ず動物病院を受診しましょう。
マダニに刺されると、貧血や発熱などの症状が出ます。

ツメダニ

ツメダニは、鋭い爪を持っているためツメダニと呼ばれています。体調は0.3~0.5mmと小さく、体は半透明で見つけるのは難しいでしょう。宿主の皮膚を傷つけて体液やリンパ液を摂取します。人にも感染しますが、人間の体表では繁殖しません。

ヒゼンダニ

体長は、0.4mm以下ととても小さいため、肉眼で見ることは出来ません。ヒゼンダニが寄生すると、疥癬(かいせん)という皮膚病を引き起こします。ヒゼンダニは、角層に穴を掘って、1か月間卵を産み続けます。また、人間にも感染し皮膚病を引き起こします。

駆除の方法

外部寄生虫の駆除のおすすめ方法は、動物病院に相談することです。病院では、1個1500円前後の駆除剤を処方してくれます。市販されている商品もありますが、法律の関係であまり強くないため、効果も期待できません。

まとめ

大切な愛犬に寄生して、悪い影響を及ぼす寄生虫を予防するためには、草むらに入った後にはブラッシングをして皮膚に定着する前に落とすことが効果的です。また、こまめな掃除やぬいぐるみなどは時々洗濯をすることが予防になります。