ドッグホテル 日中預かり 4400円 03-6240-0787

寄生虫が及ぼす影響と対策~内部寄生虫

世田谷区と文京区で愛犬と一緒に受講するドッグトレーニングから、プロトレーナーによるトイレのしつけ、マナー他、ご自宅までお伺いする出張ドッグトレーニングサービス、お散歩代行、LINE無料相談、ドッグホテル、ドッグ幼稚園、短期間お預かりトレーニング、初回カウンセリングご相談後オリジナルメニューをお作りいたします。犬のしつけハグ

ノミやダニなどの寄生虫は、愛犬に悪い影響を与えます。また、寄生虫が原因でなる病気もあるので、注意が必要です。特に、高齢犬になると免疫力が低下しているため、重症化することもあります。飼い主さんは、寄生虫に関する正しい知識を持っている必要があります。寄生虫がもたらす症状と、愛犬を寄生虫から守るための対策についてご紹介しましょう。

寄生虫とは?

寄生虫とは、動物の体の表面や体内に住み着いて栄養を吸収する動物です。
寄生虫には「外部寄生虫」と「内部寄生虫」の2種類があります。
外部寄生虫は、寄生する宿主の体の表面である皮膚などに一時的または、長期的に寄生して生活します。
内部寄生虫は、体内で寄生生活をします。
外部寄生虫は、表面に住み着くので見つけやすいのに対して、内部寄生虫は体内に寄生するため飼い主さんが普段の生活から気づくことは難しいのですが、病院で検便をすることで調べることが出来ます。

寄生虫の原因

寄生虫は、様々な原因で犬の体に住み着きます。母犬から子犬に感染したり、散歩中に糞や便を食したり、食事の時に口から感染する場合もあります。

代表的な内部寄生虫

回虫症

回虫は、白い細長い寄生虫です。散歩の時などに、回虫が入った糞を食した時などに感染します。
回虫は2種類あり、虫卵が腸の中で子虫になった後に成長し腸内に寄生する「犬回虫」、体内を移動しないで腸内で成長し寄生する「犬小回虫」があります。犬回虫は、母犬から子犬へ胎盤感染する場合もあります。
寄生すると、下痢、嘔吐、腹部膨満や貧血などの症状が出ます。
人にも感染するので、犬に口を舐められると経口感染の可能性があるので、注意してください。

鉤虫症(こうちゅうしょう)

鉤虫は、体調1~2cmほどの寄生虫で、感染している犬の糞や母犬の胎盤や乳汁、皮膚などから感染します。
貧血や下痢などの症状が現れますが、重症化すると肺炎を引き起こすこともあり危険です。鉤(かぎ)のような小さな歯で、腸内の粘膜に噛みついて血液を吸います。人間にも感染することがありますが、重症化することはありません。

鞭虫症(べんちゅうしょう)

鞭虫は、オスが40~50mm、メスが50~70mmの寄生虫です。鞭虫は、ほとんどの便に寄生していると言っても過言ではないほど、どこにでもいる寄生虫です。軽度の場合には、症状が出ないことがほとんどですが、下痢や血便などの症状が現れることがあるので、注意してください。

瓜実条虫(うりざねじょうちゅう)

瓜のような形をした体節が100個以上連なり、細長く平らな体が特徴の寄生虫です。サナダムシとも呼ばれています。ほとんどの場合、症状は出ませんが、多数寄生した場合には下痢や体重減少などが見られます。また、腸管内で切り離された体の一部が便と一緒に排せつされると、肛門がかゆくなることがあります。

マンソン裂頭条虫(マンソンれっとうじょうちゅう)

サナダムシの仲間で、成虫の体長は250cm、体幅1.2cmにもなります。カエルやヘビ、鳥類を食べてしまうことによって感染します。小腸に寄生すると、下痢や嘔吐などの症状が現れます。人間にも寄生することがあり、脳に寄生すると危険です。

まとめ

内部寄生虫を防ぐには、糞に注意することが大切です。また、犬の様子がおかしい場合には、動物病院に相談しましょう。人間に感染するものもあるので、口を舐めさせるなどの濃厚な接触は避けるようにしましょう。