ドッグホテル 日中預かり 4400円 03-6240-0787

補助犬ってどんな犬?補助犬の仕事と訓練について知ろう!

介助犬

補助犬とは、盲導犬・介助犬・聴導犬の3種類のことです。特別な訓練を受けて、適正だと判断された犬だけが、身体の不自由な方の日常のお世話をすることが出来ます。
身体の不自由な方の生活のお手伝いだけでなく、パートナーとして心の支えにもなっています。
補助犬がどんなお仕事をしているのか?詳しくご紹介します。

補助犬の種類とお仕事内容

補助犬は、身体の不自由な人のお手伝いをする犬という事は、なんとなくおわかりでしょう。
中でも盲導犬は、街中でも見かけることがあり、目の不自由な人が街中を歩く時にサポートをしてくれる事をご存知の方も多いのではないでしょうか。
補助犬には、盲導犬の他に介助犬・聴導犬の3種類があります。

 介助犬の仕事

補助犬の種類とお仕事内容 介助犬の仕事
介助犬は、手足が不自由な方のお世話をしてくれます。
車椅子で生活している人にとっては、床に落とした物を拾うことは、非常に難しいです。車椅子から自分が落ちてしまう危険もあります。介助犬は、落としたものを拾ってパートナーの所へ持って行ってくれます。他には、ドアを開けてくれたり、着替えを手伝ってくれるなど、生活のあらゆる場面でお手伝いをしてくれます。

聴導犬のお仕事

補助犬の種類とお仕事内容 聴導犬のお仕事
耳が不自由な人のお世話をしてくれるのが、聴導犬です。耳が不自由な人は、周りの人から見て一目で耳が聞こえないという事がわかりません。聴導犬と一緒に歩いていることで、周りの人に耳が不自由であるという事を伝えることが出来ます。また、車のクラクションの音や非常ベルの音などを、パートナーに教えてくれます。
銀行や病院で順番が来た時に、知らせることも出来ます。

 盲導犬の仕事

補助犬の種類とお仕事内容 盲導犬の仕事
盲導犬は、目が不自由な人のお手伝いをしてくれます。
目が不自由な人が、街中などを安全に歩けるようにサポートしてくれます。
目的地を伝えると盲導犬が連れて行ってくれるわけではありません。交差点で一旦止まったり、支持された方向に進んだり、電車の中では空席を教えてくれたりします。

街中で介助犬を見た時の注意点

補助犬は、家の外に出た時はいつでも仕事の最中です。パートナーを安全にサポートするために、仕事に集中しています。
次の点に、注意しましょう。
  1. 触らない
  2. 話しかけない
  3. 食べ物を与えない
  4. じっと見つめない

身体障害者補助犬法について

身体障害者補助犬法とは、「補助犬を同伴して公共機関や公共施設を利用する場合、著しい損害が発生するおそれがある場合を除いては、利用を拒んではならない」「民間施設の場合は、使用を拒ばないように努めなければならない」という法律です。
もし、補助犬を連れている人が困っていたら、補助犬ではなく使用者の方に「お手伝いすることはありますか?」と声をかけましょう。

5月22日は補助犬の日

補助犬の種類とお仕事内容 5月22日は補助犬の日 日本介助犬協会

出典 : https://www.s-dog.jp/

2002年(平成14年)5月22日に、国会で「身体障害者補助犬法」が成立したことから、5月22日が補助犬の日と認定されました。
日本介助犬協会とは?
日本補助犬協会は、日本で唯一3種類(盲導犬、介助犬、聴導犬)の補助犬を育成および認定できる団体です。補助犬の育成だけでなく、広く一般の人々が、障害を持つ人や補助犬に対する理解を深めていく懸け橋となるよう活動しています。

まとめ

補助犬は、身体が不自由な方の大切なパートナーです。私たちは、補助犬について正しく理解することが大切です。
補助犬について正しい知識を得ることによって、障害がある方への理解も深まるのではないでしょうか。