ドッグホテル 日中預かり 4400円 03-6240-0787

飼い主さんに覚えて欲しい!自宅で愛犬をお風呂に入れる時の注意点!

飼い主さんに覚えて欲しい!自宅で愛犬をお風呂に入れる時の注意点!

わんちゃんをお風呂に入れるとき、どんなことに気をつければ良いのでしょうか?
愛犬が汚れた時や定期的なお手入れのために、自宅で洗ってあげる飼い主さんも多いかと思いますが、いくつかのポイントを押さえることで愛犬にとって快適で安全なバスタイムを提供できます。
わんちゃんをお風呂に入れる際の注意点とコツを詳しく解説していきます。

記事監修:犬のしつけハグ 川島 恵

Kawashima

Profile 川島 恵 ドックトレーナーとして12年目の令和元年に東京の世田谷区と文京区にあるドッグトレーニング犬のしつけ教室をオープン。 『スッキリ』(日本テレビ系)犬のしつけ専門家として出演電話出演。 テレビ東京「どうぶつピース!!」に出演。「おやつ、おもちゃ無しのしつけ」でドッグトレーニングする犬のしつけの専門家

自宅でわんちゃんをお風呂に入れる前にやるべき準備

飼い主さんに覚えて欲しい!自宅で愛犬をお風呂に入れる時の注意点!

お風呂に入れる前の準備はとても大切です。ここでは、具体的な準備ステップをご紹介します。

ブラッシングで愛犬の毛の絡まりを解消

お風呂の前には必ずブラッシングを行いましょう。毛が絡まったままシャンプーをすると、以下のような問題が発生します。

  • 
 死毛や抜け毛を洗うことで無駄な毛を洗うことになり時間が余計にかかります。
  • 
 毛が絡まったままだと乾かすのに時間がかかり、さらにドライヤーの風で毛が舞いやすくなります。

飼い主さんに覚えて欲しい!自宅で愛犬をお風呂に入れる時の注意点!

以下はブラッシングを行う際のコツです。

  • 毎日ブラッシングをしていない場合、かなりの毛が取れることもありますので、入念に行いましょう。
  • 特にダブルコートの犬種や毛の長い犬種は、しっかりと毛を解いてあげることが重要です。

わんちゃんをお風呂に入れる際の注意点

飼い主さんに覚えて欲しい!自宅で愛犬をお風呂に入れる時の注意点!

ブラッシングが済んだら、次はいよいよお風呂です。

ただし、いきなりシャワーをかけるのはNG!

愛犬が快適に感じられるよう、以下のステップに従いましょう。

飼い主さんに覚えて欲しい!自宅で愛犬をお風呂に入れる時の注意点!

お風呂ではシャワーの使い方に注意

  •  いきなり頭にシャワーをかけるとわんちゃんが怖がる原因になるので、足先や体からお湯をかけるようにしましょう。
  • 
 人の適温である40~45度程度はわんちゃんにとっては熱すぎる場合があります。わんちゃんの体温は人より1度ほど高いため、人肌程度の温度の約37~38度程度を目安にシャワーをかけてあげましょう。

飼い主さんに覚えて欲しい!自宅で愛犬をお風呂に入れる時の注意点!

わんちゃんの敏感な部分は慎重に洗う

  • 特に顔周りである目や耳にシャンプーや水が入らないように注意が必要です。
  • わんちゃんによって触られるのが苦手な箇所が違うことがあります。ゆっくり慣らすようにして無理をしないことがポイントです。

嫌がる犬に風呂・シャンプーをする方法は?お風呂の頻度はどれくらいがいいの?【まとめ記事】

愛犬のシャンプーの正しい使い方

愛犬の体を濡らした後は、シャンプーで洗いますが、使い方にもコツがあります。

飼い主さんに覚えて欲しい!自宅で愛犬をお風呂に入れる時の注意点!

  1. 犬専用のシャンプーを使用しましょう。人間用のシャンプーは犬の皮膚に刺激が強すぎるため、必ず犬用の製品を使用しましょう。
  2. シャンプー液をそのまま体にかけると余計にシャンプー液が必要になったり毛の中まで洗えないので、手でよく泡立ててから洗うことで、効率よく汚れを落とせます。
  3. シャンプーは2回、リンスは1回行うようにしてください。
    1回目のシャンプーで大まかな汚れを落とし、2回目で細かい汚れを洗い流します。リンスを最後に使うことで、毛が絡みにくくなり、ゴワゴワを防ぎます。毛の長い子、細くてもつれやすい子、毛玉になりやすい子に関してはリンスはつけていただいた方がよろしいかと思います。

飼い主さんに覚えて欲しい!自宅で愛犬をお風呂に入れる時の注意点!

愛犬にシャンプーする時に注意すべきポイント

  • 顔周りの洗い方は特に注意が必要になります。目や耳にシャンプーが入ると、乾燥後に違和感が出て気持ち悪くなり掻いたり、炎症を起こす可能性があります。洗えるか不安な場合はシャンプーを使わずに素洗いでも十分です。
  • 敏感な部分は無理をせず、耳や目の近くを洗う際、わんちゃんが嫌がる場合は無理をせず、素洗いや軽く拭く程度で済ませるのも一つの方法です。

飼い主さんに覚えて欲しい!自宅で愛犬をお風呂に入れる時の注意点!

自宅でわんちゃんのお手入れを快適にするために

自宅でのシャンプーが難しい場合は、トリミングサロンを利用するのもおすすめです。

特に以下のようなわんちゃんにはプロの手を借りるのが効果的です。

  • 敏感肌や皮膚トラブルがある犬
  • 嫌がり方が激しい犬
  • 毛量が多い犬

わんちゃんをシャンプーした後の乾かし方と注意点

飼い主さんに覚えて欲しい!自宅で愛犬をお風呂に入れる時の注意点!

シャンプーが終わったら、次に行うのが乾かし作業です。

乾かし方は非常に重要で、適切に行わないとわんちゃんの皮膚にトラブルが起きる可能性があります。

以下では、乾かし方のポイントと注意点を詳しく解説します。

飼い主さんに覚えて欲しい!自宅で愛犬をお風呂に入れる時の注意点!

わんちゃんの基本的な乾かし方

  • シャンプー後はまずタオルで全体をしっかり拭き、余分な水分を取ります。
  • その後、ドライヤーを使って完全に乾かします。このとき、体全体がしっかり乾くように気を付けましょう。
  • ドライヤーの風や音を嫌がるわんちゃんも多いので、少しずつ慣らしていくことが大切です。

飼い主さんに覚えて欲しい!自宅で愛犬をお風呂に入れる時の注意点!

お風呂後の愛犬の自然乾燥はNG

自然乾燥はおすすめしません。

以下のようなリスクがあるためです

  • 皮膚が乾燥してフケが増える。
  • 痒みが生じることがある。

飼い主さんに覚えて欲しい!自宅で愛犬をお風呂に入れる時の注意点!

特に足先や耳の周りなど乾かしづらい部分は重点的にケアしましょう。

水は頭から足先に向かって流れるので、乾かす際も同じ順序で進めると効率的です。

飼い主さんに覚えて欲しい!自宅で愛犬をお風呂に入れる時の注意点!

わんちゃんの耳の中のケア

乾かし終わった後は耳の中の水分をチェックしてください。

綿棒やティッシュを使って優しく水分を拭き取りましょう。

これを怠ると、耳のトラブルにつながる可能性があります。

飼い主さんに覚えて欲しい!自宅で愛犬をお風呂に入れる時の注意点!

わんちゃんの乾かし中の注意点

乾かす際には、以下の点に注意しましょう

  • ドライヤーの風が直接目に当たらないようにする。
  • 耳の中に風が入らないように注意する。

飼い主さんに覚えて欲しい!自宅で愛犬をお風呂に入れる時の注意点!

これらのポイントを意識することで、わんちゃんに余計なストレスを与えず、安全に乾かすことができます。

愛犬のシャンプーの頻度について

飼い主さんに覚えて欲しい!自宅で愛犬をお風呂に入れる時の注意点!

シャンプーの頻度は、わんちゃんの種類や健康状態によって異なります。

以下では一般的な目安と、特例について説明します。

わんちゃんの一般的なお風呂頻度

  • 健康なわんちゃんの場合、1カ月に1回または3週間に1回程度が適切です。
  • 保湿シャンプーを使用している場合は、2週間に1回の頻度で洗えることもあります。

飼い主さんに覚えて欲しい!自宅で愛犬をお風呂に入れる時の注意点!

ただし、シャンプーはわんちゃんにとって体力を消耗する作業です。

頻度が高すぎると疲労やストレスの原因になるため、体が汚れていない場合にはシャンプータオルを使って軽く拭く程度にとどめることも検討してください。

飼い主さんに覚えて欲しい!自宅で愛犬をお風呂に入れる時の注意点!

毛のカットが必要な犬種

トリミングが必要な犬種(プードルやシーズーなど)は、以下のようなサイクルが一般的です。

  • 2週間に1回シャンプーを行う。
  • 1カ月に1回トリミングをする。

これにより、毛のもつれを防ぎ、清潔な状態を保つことができます。

飼い主さんに覚えて欲しい!自宅で愛犬をお風呂に入れる時の注意点!

皮膚が弱いわんちゃんの場合

フレンチブルドッグや柴犬など、皮膚が弱いわんちゃんには特別な配慮が必要です。

  • 薬用シャンプーを毎日使う場合がある(獣医の指示に従う)。
  • 皮膚の状態に応じてシャンプーの頻度を調整する。

飼い主さんに覚えて欲しい!自宅で愛犬をお風呂に入れる時の注意点!

他のわんちゃんのケア方法を参考にせず、必ず獣医や専門家のアドバイスを受けてください。

わんちゃんの家庭でのケアとプロの活用

飼い主さんに覚えて欲しい!自宅で愛犬をお風呂に入れる時の注意点!

家庭でシャンプーをすることは、わんちゃんとのコミュニケーションを深める良い機会です。

しかし、以下のような場合には無理をせず、プロにお願いすることを検討してください。

  • わんちゃんが暴れてしまい、目や耳にシャンプーが入りそうな場合。
  • 時間がかかりすぎてわんちゃんが疲れてしまう場合。

飼い主さんに覚えて欲しい!自宅で愛犬をお風呂に入れる時の注意点!

トリミングサロンや動物病院を活用することで、わんちゃんにストレスを与えずに安全かつ清潔なケアが可能です。

サロンの利用頻度は1カ月に1回程度を目安にすると良いでしょう。

まとめ

飼い主さんに覚えて欲しい!自宅で愛犬をお風呂に入れる時の注意点!

家庭でのシャンプーは、健康維持やコミュニケーションのために大切な時間です。

しかし、無理をせずプロの力を借りることで、わんちゃんも飼い主さんも快適に過ごせます。

ぜひこの記事を参考に、わんちゃんに合ったシャンプーの方法や頻度を見つけてください。

仔犬の名前が決まらない!そんな時はペットネームエディター