ドッグホテル 日中預かり 4400円 03-6240-0787

犬の耳のケア方法!トラブルのサインとチェックポイントとは?

愛犬と一緒に受講するドッグトレーニングから、犬のしつけ、お散歩代行、LINE無料相談、ドッグホテル、ドッグ幼稚園、世田谷を中心に東京23区、神奈川、埼玉へ出張ドッグトレーニングサービスを提供しております。

犬の耳は、きちんと掃除をしないと汚れが溜まってしまい、臭いや痒みが起こるだけではなく、外耳炎などの耳のトラブルの原因になってしまいます。耳の掃除は、トリミングサロンや動物病院にお願いするという方も多いでしょう。自宅でもケアすることができます。知っておきたいトラブルのサインや耳掃除の仕方など、自宅で出来る耳のケアの方法をご紹介します。

犬の耳の構造

耳の掃除, 犬 世田谷区と文京区で愛犬と一緒に受講するドッグトレーニングから、プロトレーナーによるトイレのしつけ、マナー他、ご自宅までお伺いする出張ドッグトレーニングサービス、お散歩代行、LINE無料相談、ドッグホテル、ドッグ幼稚園、短期間お預かりトレーニング、初回カウンセリングご相談後オリジナルメニューをお作りいたします。犬のしつけハグ

犬の耳は、外耳・中耳・内耳の3つの部分に分かれています。人間の耳は、入り口から中耳までは一直線ですが、犬の耳は鼓膜まで続いている外耳道がL字型に折れ曲がっていて、通気性が悪く汚れがたまりやすい構造になっています。水遊びをしたり、シャンプーをした時などに耳の中に水が入った場合には、頭を振って水を外に出しましょう。しかし、耳の奥まで水が入ってしまうと、なかなか抜けずに耳の中が蒸れてしまい、トラブルの原因になるのです。

犬の耳のタイプ

耳の掃除, 犬 世田谷区と文京区で愛犬と一緒に受講するドッグトレーニングから、プロトレーナーによるトイレのしつけ、マナー他、ご自宅までお伺いする出張ドッグトレーニングサービス、お散歩代行、LINE無料相談、ドッグホテル、ドッグ幼稚園、短期間お預かりトレーニング、初回カウンセリングご相談後オリジナルメニューをお作りいたします。犬のしつけハグ

犬の耳の形には、大きくわけて2つのタイプがあります。
根本から先端までピンと立った耳を「立ち耳」と言います。柴犬、コーギー、チワワ、フレンチブルドッグ、ポメラニアンなどが立ち耳です。
根本から垂れている耳を「垂れ耳」と言います。レトリーバー、ビーグル、プードル、ダックスフント、シーズーなどが垂れ耳です。特に垂れ耳の犬は、耳の中が蒸れやすく、耳のトラブルが起こりやすい犬種と言えます。

耳のチェックポイント

愛犬の耳の状態は、こまめにチェックすることが大切です。

チェックポイント
・色
・質
・臭い
・腫れ

以上の4つに注目してチェックしましょう。

健康な耳の状態

色はピンク色で、過剰な耳垢がなく臭いがありません。

犬の耳垢は、健康な状態の場合には奥の方に溜まることはありません。外耳道まで、自然に出ていく仕組みになっているのです。耳垢の色は黄色っぽく、においや粘着きもほとんどありません。犬の耳垢には、皮膚を保護したり、殺菌作用などがあります。

耳のトラブルのサイン

耳の掃除, 犬 世田谷区と文京区で愛犬と一緒に受講するドッグトレーニングから、プロトレーナーによるトイレのしつけ、マナー他、ご自宅までお伺いする出張ドッグトレーニングサービス、お散歩代行、LINE無料相談、ドッグホテル、ドッグ幼稚園、短期間お預かりトレーニング、初回カウンセリングご相談後オリジナルメニューをお作りいたします。犬のしつけハグ

犬が頻繁に頭を振ったり耳をかいたりしていたら、トラブルのサインかもしれません。また、頭や耳を触られるのを嫌がった場合にも、可能性があります。

具体的な現象をご紹介します。
耳垢が乾燥していて色が黒い・・・耳ダニが疑われます。黒い耳垢は、耳ダニが食べた栄養源の残りかすと排泄物の可能性が高いです。耳ダニが住み着くと、強い痒みを伴います。
耳垢が湿っていて悪臭がある・・・酸っぱいような悪臭であれば、外耳炎の可能性があります。

自宅で出来る耳のケア

耳の掃除, 犬 世田谷区と文京区で愛犬と一緒に受講するドッグトレーニングから、プロトレーナーによるトイレのしつけ、マナー他、ご自宅までお伺いする出張ドッグトレーニングサービス、お散歩代行、LINE無料相談、ドッグホテル、ドッグ幼稚園、短期間お預かりトレーニング、初回カウンセリングご相談後オリジナルメニューをお作りいたします。犬のしつけハグ

実は、耳のケアはとっても簡単です。耳介をやさしく拭くだけで十分なのです。
犬の耳専用のイヤークリーナーをコットン又はガーゼに染み込ませます。イヤークリーナーを染み込ませたコットン又はガーゼで、優しくこすらないように耳を拭くだけです。イヤークリーナーは、植物由来の天然成分の物を使うと安全にケアすることが出来ます。
頻度としては、1週間に1回~2週間に1回程度行いましょう。もし、汚れていない場合には、1ヵ月に1回程度でもかまいません。逆に、耳掃除をしすぎると、傷付けてしまったり炎症の原因となることがあるので、やり過ぎに注意しましょう。

まとめ

犬の耳のトラブルは、毎日接している飼い主さんがチェックしてあげることで、早期にケアすることが出来ます。犬種によっては、耳の中が蒸れやすくトラブルをおこしやすい場合もあるので、こまめにチェックしてあげて下さい。

肉球の正しいお手入れ方法

犬の健康管理は毎日の歯磨きから!

犬のトリミングはいつから?トリミングがいらない犬種は?