まず初めに、あなたは「犬」という動物に対して、どの様なイメージをお持ちでしょうか。
「人懐っこく穏やか」「飼い主の指示や言うことはきちんと聞く」
「必要最低限以外は吠えない」「最初はヤンチャでも、歳と共に落ち着く」などなど、
犬に対して様々なイメージがあるかと思います。
記事:犬のしつけハグ 川島 恵
Kawashima
Profile 川島 恵 ドックトレーナーとして12年目の令和元年に東京の世田谷区と文京区にあるドッグトレーニング犬のしつけ教室をオープン。 『スッキリ』(日本テレビ系)犬のしつけ専門家として出演電話出演。 テレビ東京「どうぶつピース!!」に出演。「おやつ、おもちゃ無しのしつけ」でドッグトレーニングする犬のしつけの専門家
【理想と現実】犬を迎え入れる上で知っておきたいこと。
初めて“家庭犬”を迎え入れる方の中にも、
- 実家で飼っていた、外飼育をしていた。
- 知人の家でお世話はしたことがある。
- 愛犬家から話はよく聞いていた。
など、全く犬に接していないかというと、そうでない場合もありました。
また、先住犬がいる場合や、何年か前に飼っていた経験のある方も多くいらっしゃいます。
ただ、犬には「個体差」というものが確実にあり、理想としている生活が出来るかどうかは、言ってしまえば「その犬の性格次第」という事も考えておかなければなりません。
もちろん、トレーニングをしっかり行えば、どんな子でも理想の生活をすることは可能ではありますが、すぐにその生活が出来るかどうかは別問題です。
仔犬を迎え入れて「癒し」を求める方が多く見受けられますが、最初の段階でのそれは、
無いと考えた方が期待を裏切らなくて良いでしょう。
ノイローゼになっている方が多くいらっしゃいますので、
その例をご紹介いたします。
- 仕事から帰って来たら、犬の身体やケージが排泄物塗れで、疲れているが、片付けをしなければならない。
- 夜など、時間は関係なく鳴くので、寝不足になってしまっている。
- 休みの日など、リビングなどに放して遊ばせてるが、人の手や足などを噛んでしまうため、
コミュニケーションが取れないし、傷だらけになってしまっている。 - ケージの外に出すと噛まれるので、出すのをためらう。など
月齢が若ければ若いほど好奇心が旺盛なので、様々な行動が見られる傾向にありますので、
犬を迎え入れる前に、今の生活環境を確認し、そういった状況になってもお世話が出来るかどうかも検討しておく必要があります。
犬はたくさんの癒しや喜びを、人に与えてくれますが、犬にも「言い分」がある事を忘れてはいけないのです。