ドッグホテル 日中預かり 4400円 03-6240-0787

犬も夏太りするの?!原因と予防方法 【夏場は脂肪がついてしまうと余計に暑くなる】食事の見直しダイエット

犬も夏太りするの?!原因と予防方法 【夏場は脂肪がついてしまうと余計に暑くなる】食事の見直しダイエット

犬は、暑さに弱い動物です。厚い毛皮をまとっているのですから、人間よりも暑さに弱いのも納得できます。暑さのせいで食欲もなくなり、運動量も減ってしまうので痩せてしまうのではないか?と心配する飼い主さんも多いでしょう。ところが、夏やせする犬よりも夏太りする犬の方が多いこと、ご存知でしたか?なぜ、犬が夏太りしてしまうのでしょうか?夏太りの予防方法と合わせてご紹介します。

なぜ?犬は夏太りするの?

夏は暑さのせいで、お散歩に行ったりドッグランなどの遊び場に行く回数が減りがちになってしまいます。運動不足は太る原因のNO.1と言えるでしょう。外に出る回数が減ってしまうと、必然的に家にこもりがちになってしまい、ついついおやつの回数が増えてしまうという悪循環に陥ってしまいます。更に、運動不足でストレスがたまることも夏太りに繋がります。
他にも、暑さのせいで冷たい水を与えることが多くなったり、冷房のきいた部屋に長時間いることで代謝が落ちてしまうことも夏太りの原因のひとつです。

夏太りの判断基準とは?

先ほど紹介した夏太りの条件に当てはまる所があるという方、また当てはまる所は無いけれど、太ったのかどうか知りたい時は、どうしたらいいのでしょうか?
実は、犬に限らず動物は季節によって体重が変化します。夏場は脂肪がついてしまうと余計に暑くなるので、食欲も脂肪も落ちます。秋になると寒い冬にそなえて食欲が増して脂肪や筋肉を増やしていきます。
つまり、夏場は普段よりも少し痩せる事が自然だと言えるのです。
しかし、1年中温度管理された快適な家の中で過ごすことが多くなったため、夏場に痩せることが無くても心配することはないでしょう。出来れば、普段から体重を測るようにしておくと、見た目でわからなくても体重の増減で判断することが出来るので、おすすめです。犬種によって標準体重が異なるので、動物病院など専門家に判断してもらうとよいでしょう。

夏太りを予防しよう

多少の体重の増減は問題ありませんが、太りすぎて動きが鈍くなってしまったり、運動することを嫌がるようになってしまうと、病気の原因にもなるので、予防する必要があります。

運動する

暑いので、無理にお散歩の時間や距離を長くする必要はありません。家の中の遊びを少し活発なものにしましょう。床が滑りやすい場合には、ペット用の滑り止めワックスなどを使って、ケガのないように気を付けましょう。おにごっこや、犬が噛んで遊んでいるおもちゃがあったら、引っ張り合いっこなど、室内でも体を使った遊びをしましょう。

食事を見直す

いつものドッグフードから、低カロリーのドッグフードに変えましょう。いつものドッグフードの量を減らしてしまうとストレスの原因にもなってしまいます。量を減らさずに質を変えるという方法をとりましょう。
同様に、おやつを与えている場合には徐々に量を減らすか低カロリーの物に変えましょう。

まとめ

犬の夏太りの原因と予防法をご紹介しました。秋になると寒い冬に備えて、脂肪を溜めやすい体になります。夏に太ってしまったまま秋から冬へと突入すると、肥満につながる可能性があります。肥満は健康を害する可能性があるので、早めに対処するようにしましょう。