ドッグホテル 日中預かり 4400円 03-6240-0787

【危険】人を狙って噛みに来る!MIX犬(キャバリア×狆) 3ヶ月 メス 叱りが効かない 【飼い主困惑】

【危険】人を狙って噛みに来る!MIX犬(キャバリア×狆)【飼い主困惑】

犬は、どんな理由があっても、人を噛んではいけません。
人を噛んではいけないという事は、しっかりと犬に教えていく必要があります。
時には、叱って教えて行かなければならない事もありますが、犬を叱るという事はとても難しい事です。
そこで、犬の噛み癖の対処方法と犬の叱り方について、ご紹介します。

【危険】人を狙って噛みに来る!MIX犬(キャバリア×狆) 3ヶ月 メス 叱りが効かない 【飼い主困惑】

【危険】人を狙って噛みに来る!MIX犬(キャバリア×狆)【飼い主困惑】

【お悩み】
唸りながら噛み付いてくる

【ご相談者】
千葉県 のかた

【犬種】
MIX犬(キャバリア×狆)
3ヶ月
メス

【LINE無料相談】の回答になります。
同じようなお悩みをお持ちの方もおられると思います。
是非、最後までご参考ください。

お困りごとの内容

【危険】人を狙って噛みに来る!MIX犬(キャバリア×狆)【飼い主困惑】

MIX犬(キャバリア×狆) 3ヶ月 女の子
お家に来たばっかりの時から、(3週間前)唸りながら甘噛みする事が多かった。
ダメ!と叱っても、唸り続ける事がある。
無視をしてもあまり効き目が無さそう。
基本、オモチャで遊んだりしてるときに、途中から手を狙って唸りながら噛んできたり、足を噛もうとしてくる。
甘噛みも多い。

噛み癖

噛む理由

まだ3か月であること、キャバリアと狆のミックスである事から、あまり攻撃性は無いのではないかと思います。

ご相談者さんの愛犬の噛み癖は、好奇心から来ているのだと思います。
犬は本気で、人間にケガをさせようという気持ちでいるわけではなく、人への愛情表現や遊びの一種として人を噛んでしまっていいます。

ただ、人の手は噛んでもいい物ではありません。
人に歯を当てると言う行為はやってはいけない事であると教えなければなりません。

噛んでしまった場合には、ある程度は叱って頂かなければならないと思います。
人の手を噛まないように、何か別のモノを噛むように誘導するのも1つの方法ではありますが、その都度しかけてくるモノに対しては、いけませんよという事を伝えて行かなければならないので、ダメだとはっきりと叱って頂きたいと思います。

3か月の犬はどう叱る?

犬に対する叱りについてですが、犬には個体差があります。
臆病な性格の犬に対して、激しく叱ってしまうと恐怖が増幅されて認識してしまいます。
ちょっとした叱りであっても、ものすごく怖い思いをしてしまう場合があります。
犬の性格に合った叱り方や褒め方をしなければ、伝わりにくくなってしまいます。

ご相談者さんの犬はまだ3か月なので、激しい叱りは必要ありません。
ちょっとしたきっかけで、噛む事をやめるようになります。
もし、指を噛んだ時には、下あごを下から上に救い上げるようにして、開いた口を閉じさせるくらいで、十分です。
犬をびっくりさせるようなイメージでやって下さい。

犬の叱り方について

【危険】人を狙って噛みに来る!MIX犬(キャバリア×狆)【飼い主困惑】
犬にダメと叱っても効き目がないという事に対する回答です。
犬に対して「ダメ」「いけない」といくら言葉で行っても、その先に何かなければ、その言葉は無視してもいいと犬は認識してしまいます。
叱りの言葉、指示語に対して危機感を教えて行かなければなりません。
その先に何があるのかという事を、教えて行く必要があるのです。

指示語を出す時のルール ~①チャンス ②強制

【危険】人を狙って噛みに来る!MIX犬(キャバリア×狆)【飼い主困惑】

1回目の指示語はチャンスとして与えます。
2回目以降の指示語は、強制的にやらせます。

「無視をしたので、やらせますよ」というニュアンスで犬に伝えていきます。

そうすると、負のイメージに犬はなっていくので、1回目の指示できかないと、まずいなぁという意識になっていきます。
1回目の指示を出した時に、必ずやるようになります。

【危険】人を狙って噛みに来る!MIX犬(キャバリア×狆)【飼い主困惑】

叱りの言葉も同様で、1回目に叱りました。
一般的には、次に出す指示語ダメ、3回目のダメを4回5回と言葉だけを繰り返しても、ダメという言葉に危機感がありません。
なぜなら、その先には何もないからです。
指示語を連呼して聞かなくても、何もないので意味がありません。効果がありません。

正しい方法としては、1回目指示語を出しました。
2回目は言葉と一緒に負のイメージを与える必要があるため、言葉と一緒にいけませんよという事を教えなければならなりません。

先ほどお伝えしたように、手を返すとか、最上の叱りとしてマズルをつかむという方法があります。
人に歯を当てるなどの行為をした場合には、マズルをつかんでやってはいけないことだと教えます。

それが負のイメージです。
それを2回目以降に伝える事で、1回目の指示を無視したらそれが来ると犬に覚えさせます。
そうすると、犬は2回目の指示を求めるようになりません。

それがくるのであれば、1回目のチャンスの時にやめておこうと1回目で辞めるようになります。

このやり方は、犬が理解をしている事を前提として行います。

全く覚えていない指示語を出して、2回目は強制的ににやりますという方法では、犬の心が折れてしまいます。
始めて覚える指示語に関しては、この方法は辞めて下さい。

指示語を出す時の言葉のトーン

指示を出す時の言葉に関しては、少しきつめの言葉で、出してください。
語尾が上がるような高い声での叱りでは、犬は興奮してしまいます。

なんか楽しい事になってると犬は勘違いしてしまいます。

少し低めで怖めな声を出して短めに出して頂くと、犬に危機感がしっかりと伝わります。
男性の方が威圧がかかりやすく、負のイメージがつきやすいです。

ただ、言葉のトーンだけで犬は認識しているわけではなく、気持ちを犬はくみ取るので、いくら高い声であっても伝わります。
ただ、低い声の方が圧倒的に伝わりやすいです。

褒める時には、高い声で褒めてあげます。
叱る時には、少し低い声で短めに伝えてあげます。

とう形で、抑揚をつけてあげると犬に伝わりやすくなります。

声の高い低いに意識をするのではなく、なぜこういう事をしてはいけいないのか、なぜダメなのかという事を、犬に言葉ではなく気持ちで伝えてあげましょう。

言葉だけで伝えようとしても、気持ちがこもっていなければ、犬は無視をします。
目に見えるものではないのですが、気持ちは伝わります。

対応を変えると、犬の態度も変わりますので、許しすぎないようにやって頂きたいと思います。

【危険】人を狙って噛みに来る!MIX犬(キャバリア×狆)【飼い主困惑】

まとめ

●噛み癖について
①いけない事を伝えましょう
②その子の性格に合った叱りで実施

●叱り方
①1回目はチャンスと2回目は強制を上手く使う
②叱りは一環して且つ徹底する
③気持ちを伝えて下さい