ドッグホテル 日中預かり 4400円 03-6240-0787

犬を飼うと心臓や血管の健康に繋がるってホント?!人への癒し効果

犬を飼うと心臓や血管の健康に繋がるってホント?!人への癒し効果

犬を飼うと、精神面において人間に良い影響を与えるという話をよく耳にしますが、身体的にも影響を与えるという研究結果が発表されました。
犬を飼うと癒し効果だけではなく、心臓や血管の健康にも効果があるというのです。
心臓や血管の健康につながるとは、いったいどういう事なのでしょうか?

犬を飼うと心臓の健康に良い影響を与える?

アメリカのメイヨー・クリニックのFrancisco Lopez-Jimenez氏らの研究によって、犬を飼うことは、心臓の健康に良い影響を与える可能性があることがわかりました。
犬を飼っている人は、犬を飼っていない人と比較して、心血管疾患のリスク因子が少ない傾向があるというのです。
犬を飼っている人は、運動のする機会が多く、食事に関する習慣も良く、健康的で血糖値も低いといいます。犬以外のペットを飼っている人と比較しても、運動習慣や食習慣が優れていることが「Mayo Clinic Proceedings: Innovations, Quality & Outcomes」9月号に掲載されています。
米メイヨー・クリニックのLopez-Jimenez氏らは、心血管疾患の既往歴がない25~64歳のチェコ人1769人に対して行った健康調査データを元に研究をしました。
アメリカ心臓協会(AHA)の推奨基準である、中程度の運動を1週間で150分以上、または高強度の運動を1週間で75分以上行っている人の割合は、犬を飼っている人の67%が満たしていました。
ペットを飼っていない人で、この基準を満たしていたのは48%、犬以外のペットを飼っている人では55%という結果が出ました。

AHAは、運動だけでなく食事にも推奨基準を設けており、魚や脂肪の少ない肉、果物や野菜、豆類、食物繊維を多く含む穀類で構成された食事を推奨しています。
今回の研究で、AHAの推奨基準を満たしていない人の割合は、犬を飼っている人では7%未満でした。
ペットを飼っていない人で16%、犬以外のペットをか飼っている人では13%未満という結果が出ました。
この結果から、「犬を飼っている人の血糖値が低い理由は、運動習慣によるものではないかと考えられるが、食習慣に関しては、直接的な関連はない可能性もある」と、Lopez-Jimenez氏は、話しています。

犬が与える精神的な影響

犬は、飼い主さんの精神面にも影響を及ぼします。
犬が家族の一員になることによって、精神的な支えとなることが、過去の研究からも明らかになっています。

Lopez-Jimenez氏によると、犬が家族の一員になることで、お世話をしなければならないという使命感が芽生えたり、孤独感が軽減されるというメリットがあると説明しています。
精神的な支えがいることによって、健康管理を促すことにつながると推測しています。

犬を飼う上で最も優先すべき事とは?

犬を飼う事によって、飼い主さんの心臓や血管の健康に良い影響を与える事やストレスの軽減、幸福感をもたらしてくれるなどメリットが沢山あります。
しかし、「飼い主の健康のために犬を飼うことを提唱してはいない」とLopez-Jimenez氏は、強調しています。
犬を飼う上で、最も優先すべき事は、沢山の愛情を注がれて、世話をしてもらえる場所を犬に与えることだと話しています。
健康効果は、おまけとして考えましょう。

まとめ

犬を飼う事によって、飼い主さんの健康面・精神面に良いという研究結果が出ています。
しかし、ただ犬を飼うだけで健康に良い影響を与えるというわけではありません。
犬が家族の一員となり、愛情を注ぐことによって得られる「おまけ」である事を忘れないで下さい。