ワイヤーフォックステリアの性格としつけやすさをご紹介していきます。
ヨークシャーテリアやジャックラッセルテリアなど、3Gテリアと言われるグループに属す犬種です。
テリアは英語表記では「terrier」と書き、土という意味もあります。そのため、土を掘り、小さめの獣を狩る狩猟犬として活躍してきました。
ワイヤーフォックステリアのしつけは難しい
ワイヤーフォックステリアは好奇心が強く、どんな相手にも果敢に向かっていくとてもエネルギッシュな犬種です。
しつけは、もともと持っている性格も災いして、初めて犬を飼う人には少し難しい犬種かもしれません。
運動量がとても必要で、よく走り回るため家にずっといるだけではストレスが溜まってしまい、しつけもスムーズに入っていかないのです。
また、少し頑固で自立した一面があり、飼い主からの指示を待つのではなく、自分自身で判断し動いてしまう賢さも持ち合わせています。
行動の指示がうまく伝わるように飼い主がリードしてあげないと、「わがまま」、「言う事を聞かない」、「トラブルを起こす」など問題行動に発展してしまいます。
ワイヤーフォックステリアの基本的な性格
ワイヤーフォックステリアの基本的な性格は飼い主にとても忠実で、勇猛果敢です。
テリア系の犬種、全体に言われる性格でもありますが、気が強く、物怖じしないところがあります。
1度興奮のスイッチが入ってしまうと止まる事ができず暴走してしまいます。頭がとてもいいので、ダメな事をちゃんと教えてあげれば、暴走などの問題も起きにくいでしょう。
芸などもすぐ覚えてくれるので、気持ちが通じていれば最高のパートナーになる犬種です。
特にアウトドアや旅行好きな飼い主と色々な場所に行って歩き回ったり、運動したりする事が好きなので、飼い犬と楽しい休暇を過ごしたい方にはおすすめです。
じっとしていられない
とにかくじっとしている事が苦手で、動き回っていたいタイプです。
そのため、お散歩は必須の犬種でしょう。
1日中ゲージの中に入れっぱなしだと、エネルギーを発散する場がなく、ゲージの中にあるトイレシーツやベッド、餌入れなど目につくものは全てかじってしまうなどの飼い主から見たらいたずらに当たる問題行動に出てしまうことがあります。
なるべく、1日1回から2回は外に出してあげ、遊んであげる、散歩に連れて行ってあげるなどして、思いっきり動ける時間を作ってあげましょう。
忙しくて遊んであげられない時は、ロープやボールなどで室内でも発散できる運動を取り入れてあげましょう。
好奇心が強い
お転婆な性格をしたワイヤーフォックステリアは好奇心が強く、家の中のもの、外を歩く人や犬、色々な事が気になってしまいます。
単調な生活が苦手で、刺激を常に求めています。中には他の犬に吠えてしまったり、空を飛ぶ鳥に夢中になってしまったり、子供のような可愛さを見せる事もあります。
特に落ち着きのない子供の時は拾い食いなどにも注意して欲しいです。一度噛むとなかなか離してくれないので、取り返すのが大変になる事もあります。
早いうちにしつけやコマンドを教えるなどして、興奮を落ち着け、飼い主の声をちゃんと聞くようにしておくといいでしょう。
とっても社交的
ワイヤーフォックステリアは怖がらずにどんどん前に進んでいくので、友達作りもとても上手な犬種です。
飼い主以外の人間や、他の犬にも自分から近寄っていけるでしょう。
公園などに行って、場所が怖い、他の人間が怖いと動かなくなる子もいますが、ワイヤーフォックステリアはその逆です。
どんどん向かっていってしまうので相手側が逆に驚いてしまう事もあるかもしれません。
性格が合う社交的な犬がいれば、ドッグランなどでずっと楽しく走り回って遊んでいる事でしょう。
飼い主も色々な人と触れ合えるようになり、とても楽しい散歩ができるはずです。
もともとはキツネを狩っていたいた狩猟犬
クルクルとした天然パーマのようなかわいい被毛の中にうっすら見える目、見た目はとても丸い雰囲気でそんなやんちゃな一面がわからない外見をしています。
元々は自分の体と同じくらいのサイズのキツネを狩っていた狩猟犬です。
キツネも知恵のある動物ですので、狩猟犬も頭を使わないと捕まえる事ができません。
そのため、かわいい見た目には反してイザという時に走り出せる瞬発力と判断力を持っています。
狩猟犬だった犬は大体、吠えやすく、警戒心に優れています。ちゃんと教えてあげないと家を守ろうとして大きい甲高い声で吠え続けてしまうので注意しましょう。
ジャンプ力もあるので、ゲージからいつの間にか飛び出していたなんて事もありますので安全面からも注意してあげましょう。
ワイヤーフォックステリアのしつけは難しいが魅力満載で取り憑かれる人続出
ワイヤーフォックステリアは賢く、一般的に初心者にはあまり向かない犬種だと言われています。
犬を飼うのが初めてだと、どこまで何をどのように伝えてあげればいいのかわからないので指示が曖昧になりがちです。
また家族の中でルールを一貫してあげないと何を守っていいかわからず犬が混乱してしまいます。そうなると自分自身がルールになってしまい、しつけがうまくいきません。
ワイヤーフォックステリアの長所が裏目に出てしまいますので、一緒にいる時間を増やし、ダメなことはダメ、としっかり伝えていきましょう。