ドッグホテル 日中預かり 4400円 03-6240-0787

「犬を暴力でしつけること」について獣医師が声明を出しています

「犬を暴力でしつけること」について獣医師が声明を出しています

「犬のしつけに暴力を使うこと」に対して、「日本獣医動物行動研究会」がハッキリと反対声明を出しています。
今回は主にその内容を紹介していきます。そして、声明を出すに至った経緯もお伝えします。

また、「暴力を振るってしまう前にすべきこと」も挙げていきますので、ぜひ最後までお読みください。

「日本獣医動物行動研究会」の声明の内容は?

日本獣医動物行動研究会は、

「体罰(暴力)で犬しつけをすることに関して、反対します」

という声明を出しています。

「暴力でのしつけ」には、こんなデメリットがあるとのことです。

1:犬を死に至らせる恐れがある

「そんな大げさな……」と感じるかもしれませんが、人間の力で犬に暴力を振るったらどうなるか分かりませんよね。また、死に至らせる事はなくても、ケガをさせるかもしれません。

2:ヒトへの警戒心が強くなる

暴力によってヒトを怖がるようになる恐れがあります。

「その犬の元の性格」がどんなものであっても、そのリスクがあります。

3:先制攻撃の恐れ

「暴力を振るってくるのだから、その前に飼い主を攻撃しよう」という発想ですね。

飼い主だけならまだしも、例えば「家に入ってきたお客さん」にも同じことをするかもしれません。

4:攻撃行動のエスカレート

言ってみれば「やられる前にやってやる」の精神が根づいてしまうわけです。

日常的に暴力を受けているわけですし、こうなるのも仕方ありません。

5:「犬の問題行動」の悪化

「暴力によるしつけのストレス」の影響で、むしろ問題行動がエスカレートする恐れも。

または、飼い主を「自分(犬)の完全な敵」とみなして、攻撃してくるようになるかもしれません。

6:他の問題行動の発生・悪化

  • ストレスの影響で別の問題行動を取るように
  • これまで「大した事ない問題行動」だと思っていたものが悪化する

なんて可能性もあります。

人間もストレスが溜まると、趣味で遊んだり身体を動かしたり、

「ストレスの発散」をすると思いますが、

犬の場合は「人間からすると問題行動なこと」でストレスを軽減しようとする事があるんです。

7:問題行動のぶり返し

「暴力でのしつけ」によって犬の問題行動が止まる可能性もあります。

でも、

  • 暴力の中断
  • (犬側の)暴力への慣れ

などによって問題行動がぶり返すこともあります。

8:飼い主がいないと悪さをする

つまり、「鬼の居ぬ間に……」ということですね。

「自分(犬)に暴力を振るう人」がいないときには、問題行動が出てもおかしくありません。

なぜ「犬を暴力でしつける事への見解」を出したのか?

NHKの某番組がきっかけです。

「犬の訓練所」が紹介されたのですが、

  • 犬の頭を何回か叩く
  • 竹の棒で殴打する

などの暴力が見受けられました。

これについて、「日本動物福祉協会」が、

「暴力もしつけの役に立つという誤解が広まるかもしれない」と言って、

NHKに向けて、再放送の中止などを要求する要望書を出したそうです。

この流れもあって、声明が出されたという事でしょうね。

訓練所側の意見も知っておきましょう

ですが、この訓練所に預けられる犬の中には、

  1. 全力で噛んでくる
  2. 雄叫びをあげる
  3. 歯を出して威嚇してくる

などの「重度の問題行動」を見せるワンちゃんも少なくないそうです。

また、「精神的な問題で散歩さえできなかったのに、きちんと生活できるようになった」などの声も届いているとのこと。

訓練士さんの主張をまとめるとこうです。

  • 暴力そのものには反対している
  • 他の訓練所で扱い切れない犬を預かることが多い
  • 殺処分されるよりはいい
  • 「暴力を使わないしつけ」の研究を進めるべき

つまり、

「暴力でのしつけは本来はダメだが、そうしないと殺処分される犬もいる。

暴力じゃないしつけの方法を探り続けるべき」

ということでしょうね。

読者のみなさんは、この一連のことについてどう感じたでしょうか。

答えの出ない問題かもしれませんが、それでも考え続けることが大事だと思います。

犬を暴力でしつける前に飼い主がすべきこと

「犬の問題行動によって、人間が追い込まれる」と、飼い主は暴力を振るってしまうかもしれません。

そうなる前にすべきことを紹介しますね。

1:獣医師への相談・診断

犬の問題行動の原因が病気にある可能性もあります。

ですから、まずは獣医師に診断してもらうことをおすすめします。

また、病気でないとしても、獣医師から「しつけ」などに関するアドバイスをもらえるかもしれません。

2:家族への相談

家族に相談するのもいいでしょう。

特に「犬を一人で飼うことから来るストレス」のせいで、暴力を振るってしまう場合はなおさらですね。

3:「正しいしつけ」を学ぶ

ドッグトレーナーに相談して「正しいしつけ」を勉強するのも手です。

ただし、ドッグトレーナーによって方針に差があるかもしれないので、「トレーナーに丸投げ」するのはNGです。

あとは、インターネットや本で「しつけの方法」を調べるのもいいですが、

「とにかく情報が山ほどある」ので、複数のサイト・本をチェックしましょう。

一つのサイト・本を鵜呑みにすると、大変なことになるかもしれません。

犬のしつけでお困りの方は是非一度LIN無料相談ください。
https://line.me/R/ti/p/%40uvu4412x

愛犬と一緒に受講するドッグトレーニングから、犬のしつけ、お散歩代行、LINE無料相談、ドッグホテル、ドッグ幼稚園、世田谷を中心に東京23区、神奈川、埼玉へ出張ドッグトレーニングサービスを提供しております。

まとめ

犬を暴力でしつけるのは厳禁。ほとんどの人が「それは当然」と感じるでしょう。

ですが本当に大事なのは、「暴力がいけない理由」を把握することや、

「事情があっての暴力も存在していること」を知る(知るだけ。肯定する必要はありません)ことです。

あとは、ご自身でしつけの勉強をすることも重要ですね。