ドッグホテル 日中預かり 4400円 03-6240-0787

【ドッグトレーナ―の選び方!】犬のしつけの専門家を選ぶポイント5つ

【ドッグトレーナ―の選び方!】犬のしつけの専門家を選ぶポイント5つ

「犬を迎え入れたら、ドッグトレーナーにきちんとしつけをしてもらおう」
「犬の問題行動に頭を悩ませて、専門家にしつけをお願いしよう」と思っている方もいらっしゃるでしょう。
トレーニングを受けよう思った時、犬のトレーナー選びは重要です。
そこで、ドッグトレーナーの選び方をご紹介します。

ドッグトレーナ―の選び方:1.人間性を見る

何事にも言える事ですが、ドッグトレーナーも人間性が高い人が良いでしょう。

ドッグトレーナーによくいるタイプは、動物は好きだけど人間は苦手という性格の人です。

しつけをする相手は犬ですが、ドッグトレーナーと飼い主さんとの間のコミュニケーションがしっかり取れなければ、スムーズにしつけやトレーニングをする事は出来ません。

人間が苦手な性格のドッグトレーナーとは、コミュニケーションが取り難いという問題が発生します。

飼い主さんのお困りごとをきちんと聞き、理解した上でトレーニングを行う事が出来る、人間性の高い人が理想的と言えます。

また、ドッグトレーナーから飼い主さんへ、トレーニングの進捗状況を説明した時に、きちんと伝える事が出来ないと、信頼関係を築き難くなってしまいます。

ドッグトレーナーとしての能力が優れていても、聞く力と伝える力がないと、飼い主さんからの信頼を得る事が難しくなります。

ドッグトレーナーの選び方としては、人間性を見て決めると良いでしょう。

ドッグトレーナ―の選び方:2.方法論に偏りがある人はNG

「叱りません」「服従させます」「科学的なトレーニングを実践しています」などを売りにしているドッグトレーナーが沢山います。

また、褒めてのばすしつけが流行している事は確かです。

ドッグトレーナーによって、其々しつけの仕方が異なる事はわかりますが、相手は犬です。

生き物を相手にしているのに、方法が1つしかないという事はありません。

犬の可能性を狭めているのではないかと思うので、ドッグトレーナの選び方として方法論に偏りがある人は、あまりお勧めできません。

犬の性格も十人(十匹?)十色、しつけもその子に合った方法で行う必要があります。

しつけの方法は、1つに偏るのではなく、臨機応変に犬に合わせて行うと良いので、方法論に偏りがあるドッグトレーナーは、あまりおすすめ出来ません。

飼い主さんの立場から見ても、自分の犬に合った方法でトレーニングを行ってくれるドッグトレーナーの方が、信頼できるのではないでしょうか?

ドッグトレーナーの選び方として、方法論に偏りのある人は避けた方が良いでしょう。

ドッグトレーナ―の選び方:3.セミナーに犬を同伴させる人

セミナーや講演を行うドッグトレーナーがいます。

セミナーに参加する事は、犬を飼う、犬と一緒に生活をする上で必要な知識を得るためには、とても良い事です。

セミナーに参加すると、飼い主さんも納得して知識を得る事ができ、その場ではきちんと理解できた気になってしまいます。

しかし、いざ実践しようと思うと、上手くいかないという方がほとんどです。

愛犬に試してみても、思うようにいかずにまたセミナーに参加する。

そして、また上手くいかないからセミナーに参加するという事を繰り返しても、お金と時間と労力の無駄になってしまいます。

何度セミナーで勉強してもうまくいかない理由は、セミナーを行っているドッグトレーナーが、実際にセミナーに犬を連れてきて実践をしていないからです。

ドッグトレーナーを選ぶ時には、セミナーに自分が飼っている犬を同伴している方、もしくは実際にトレーニングを行った犬を同伴させている方をお勧めします。

同伴している犬は、ドッグトレーナー本人が飼っている犬である事がベストです。

セミナーを行っているドッグトレーナーがしつけを行った犬で説明をしなければ、説得力はありません。

このドッグトレーナーにしつけをされると、こんな風になるというお手本があると、イメージもつきやすくなります。

セミナーや講演を行うドッグトレーナーは、自分がしつけを行った犬を使ってお手本を見せてくれる人をお勧めします。

ドッグトレーナ―の選び方:4.パック料金があるところはお勧めできない

ドッグトレーナーの中には、パック料金を設定している人がいます。

選び方として、10回いくらとか、回数でパック料金設定をしているところは、あまりお勧めできません。

10回でお困りごとを解消できる犬は良いのですが、それで終わらない場合には、また10回コースを受けなければならなくなります。

犬のしつけは、決まった回数で出来るわけではありません。

また、時間が空いてしまうとせっかく覚えた事が無かったことになってしまう可能性があります。

個体差もあるので、パック料金を設定しているドッグトレーナーは、あまりお勧めできません。

また、料金設定は明確なドッグトレーナーを選ぶことをお勧めします。

ドッグトレーナ―の選び方:5.SNSやブログをこまめに更新している

ほとんどのドッグトレーナーは、SNSやブログを開設しています。

愛犬の様子やトレーニングの様子がわかるため、SNSやブログをこまめに更新されている方は、信頼性が高いと言えます。

トレーニングの様子がわかると、飼い主さんも安心します。

良いドッグトレーナーは、お預かりしている犬の進捗状況を見てもらいたいと思います。

犬や飼い主さんに対する誠実な気持ちも伝わるので、選び方としてはSNSやブログの更新をきちんとしているドッグトレーナーは、信頼出来ます。

まとめ

ドッグトレーナーの選び方について、ご紹介しました。

ご紹介した選び方は、一般的なしつけを行うドッグトレーナーを選ぶ方法です。

お困りごとによっては、専門のトレーナーを選んだ方が良い場合もあります。

大切な愛犬を預けるので、ご自分の目で確かめて、信頼できると思うドッグトレーナーを選ぶ事をお勧めします。