ドッグホテル 日中預かり 4400円 03-6240-0787

【ドッグトレーナー監修】犬のしつけができないとこんな状態になる!?|犬を落ち着かせるには?

【ドッグトレーナー監修】犬のしつけができないとこんな状態になる!?|犬を落ち着かせるには?

今回は「犬のしつけができないと、愛犬がこういう行動を取るかも」ということをいくつか紹介していきます。もちろんここで挙げるのはほんの一例ですので、一度愛犬の日頃の行動をじっくり振り返ってみることをおすすめします。また、犬を落ち着かせる方法も紹介していきますので、しつけに役立ててくだされば幸いです。

記事監修:犬のしつけハグ 川島 恵

Kawashima

Profile 川島 恵 ドックトレーナーとして12年目の令和元年に東京の世田谷区と文京区にあるドッグトレーニング犬のしつけ教室をオープン。 『スッキリ』(日本テレビ系)犬のしつけ専門家として出演電話出演 テレビ東京「どうぶつピース!!」に犬のしつけ専門家として出演 おやつ、おもちゃ無しのしつけでトレーニング致します!!

しつけが上手くいっていない犬の特徴4選|犬のしつけができない人必見!

1:たくさん無駄吠えをする

少しであれば仕方がありませんか、たくさん無駄吠えをする場合は、犬のしつけができていないと言えます。

「どこからを無駄吠えとするか」ですが、「人間にとってメリットがない吠え」は全部無駄吠えと考えてしまって構いません。
「さすがに人間の勝手すぎる」と感じるかもしれませんし、「犬からすれば全部意味があって吠えている」わけですが、犬のしつけをする以上は「人間から見た無駄吠え」をしない状態を目指しましょう。

ただ、「犬にとって不自然なことをさせる」という意識をある程度持っておいたほうが、犬のしつけがしやすくなると思います。

2:飼い主などに飛びつく

エサを出されると飛びつく、来客があると飛びつく、飼い主が帰宅すると飛びつく……など、「飛びつき」を我慢できない犬は、しつけができていないと言えます。

「犬が飛びつくのは元気があってむしろいいのでは?」と感じるかもしれませんが、人間や他の犬に飛びつくようではケガをさせるかもしれませんよね。
また、自分で転んでケガをしたり、モノを壊したりする恐れもあります。
という感じで、実は「物理的なデメリット」もあるのです。

ただし、飛びついてくる犬のしつけを行うときに、ワンちゃんの身体を触って止めようとしたり、怒鳴ったりしてはいけません。なぜなら、それによって「飛びつくと遊んでくれる!」と理解する可能性が高いからです。

そうではなく、犬が飛びついてきたときは完全に無視してください。
すると、「飛びつくと飼主さんが構ってくれなくなる」と理解するので、いずれ飛びつかなくなっていきます。

ここでいう「完全に無視」とは、「視線を一切向けない」というレベルの無視のことを指します。そうでないと、「もうちょっとで構ってもらえる!」と思われる恐れがあります。

3:散歩中にリードを引く・引こうとする

「飼主の横に犬がいる状態を保ちながら、歩き続ける」というのが、犬の散歩の理想形です。

反対に一番ダメなのは、「犬に引っ張られて、飼い主が振り回されている」という状態です。
犬のしつけが全然できていないと言えます。
通行人に迷惑がかかりますし、交通事故に見舞われてもおかしくありません。

犬がリードを引いたら、飼い主はその場で自然に止まります。
引かなくなるまで待って、再び歩き始めましょう。
これができないと、いつまでも「理想の散歩」はできません。

最初のうちはなかなか歩けないと思いますが、継続していけば犬も「とにかく引かないほうがいい」と学びます。

4:散歩中に拾い食いをする

主に散歩中になると思いますが、拾い食いをしてしまう犬が意外と少なくありません。
言うまでもなく人間からすれば信じられない行動なのですが、実は犬にとっては「ごく普通のこと」でしかありません。

ですが、「マテ」のしつけができていれば、拾い食いをしそうなタイミングでストップをかけることができます。
また、仮に口に含んでしまった場合でも、「ダセ」などのしつけで誤飲する前に口から出させることが可能です。

「拾い食いをする犬は客観的に見て、はしたない」というのはもちろんですが、「安全なものばかりが落ちているとは限らない」という事もあるので、とにかく拾い食いは厳禁です。
最悪の場合、拾い食いが原因で命を落としてもおかしくないですからね。

興奮していると犬のしつけはできない|落ち着かせる方法は?

そもそものお話ですが、犬のしつけは犬が落ち着いていないとできないです。
適切な方法でしつけをした場合でも、聞く耳を持たないわけですからね。

ですから、犬を落ち着かせる方法を習得しましょう。

方法1:「マテ」のトレーニング

犬が興奮していないときに、「マテ」のトレーニングをしてみましょう。
最初はリードをつけて少し距離を取り、犬が動こうとしたタイミングで「マテ」と言います。
これで止まればいいですが、動こうとする場合は再度「マテ」と言います。

マテに成功→名前を呼ぶ→犬と目が合う(犬のほうから合わせてくるのが大事です)→「ヨシ」と言ってマテを終わらせる

ここまでできたら、犬を思いきり褒めましょう。

これができないうちは、以下の方法2に進まないでくださいね。

方法2:マテの難易度を上げる

・公園などのやや騒がしいところでマテをする
・30秒以上マテをする

など、マテの難易度を徐々に上げていきましょう。
ベストなのは「どんなシチュエーションでも、30秒以上マテができる状態」です。

方法3:「スワレ」のトレーニング

マテが30秒以上できるようになったら、スワレのトレーニングを始めます。
スワレも30秒以上続くようにしましょう。

ただ、スワレは難しいですから、なかなか成功できないと思います。
そういった場合は、マテのトレーニングに戻ったり、スワレの時間を短くしたりします。
そして上手くいったら思いきり褒めて、一旦しつけ(訓練)を終了します。

「成功させて、褒めて、終わりにする」のが大事です。

まとめ

「こういう行動をする犬は、しつけができていない」という一例を紹介しました。心当たりがある場合は、犬のしつけの方法を見直してみましょう。また、適切なやり方でしつけるとしても、犬が興奮していると成功できないものです。ですから、ぜひ犬を落ち着かせる方法も習得してくださいね。何かと役に立ちますよ。