ドッグホテル 日中預かり 4400円 03-6240-0787

犬の目やには病気のサイン?犬の目やにの原因と対処方法

犬の目やには病気のサイン?犬の目やにの原因と対処方法

愛犬の目に目やにがついている事はありませんか?

目やにがついているのを見ると、どこか体調を崩しているサインなのではないかと心配になる飼い主さんもいらっしゃるでしょう。

実は、犬の目やにには「心配いらない物」と「問題がある物」の2種類があります。

そこで、犬の目やにについてご紹介します。

正常な目やにと問題がある目やに

正常な目やに

実は、目やにには「眼脂(がんし)」という正式な名前があります。

眼脂の主な成分は、結膜から分泌されるムチンという粘液です。

その粘液に、新陳代謝ではがれ落ちた細胞や老廃物、ごみなどが混ざったものが、目やにになります。

目やにが正常なものであるか、異常なものであるかを見分けるのは、色です。

白・黒・グレーの目やにであれば、正常な目やにです。

この正常な目やは、日中は瞬きや涙と一緒に流されますが、寝ている間は瞬きをすることが無いので、流される事無く眼のふちに残ってしまいます。

しかし、寝ている間は涙を流したり瞬きをする事はないので、寝起きに目に付いている場合、ほとんどの場合正常であると言えます。

シニア犬の場合には、新陳代謝が衰えてくるため、目やにが増える事が多くなります。

年齢を重ねると共に、涙の量が減少して目の老廃物を流しだす事が出来なくなるため、目やにが増えます。

問題がある目やに

問題がある目やにとは、目の病気の可能性がある目やにのことです。

  • 目やにの色が黄色または黄緑色である
  • 目やにに粘度があり、ねっとりと目にこびりついている
  • 急に目やにの量が異常に増えた
  • 目やにが眼球にべったりとくっついている

以上のいずれかに当てはまる場合には、病気の可能性があります。

アレルギー

人間と同様に、花粉症やノミ・ダニ・ハウスダストなどの原因によって、アレルギー症状が出る犬がいます。

症状としては、目やにの他に沢山涙が出たり、かゆみが出たりします。

また、食物アレルギーの症状として、目やにが多く出る事もあります。

目が充血したり、強いかゆみを伴い、結膜炎などの炎症を起こしてしまう事もあります。

結膜炎

結膜炎は、目の結膜が炎症を起こす事をいいます。

結膜とは、白眼の表面からまぶたの裏側まで覆っている粘膜のことです。

表に出ている部分なので、刺激をうけやすいため炎症を起こしやすい部分です。

結膜に細菌やウイルスが感染することによって、結膜炎を起こしてしまいます。

他にも、先ほどご紹介しましたアレルギーによる症状が悪化して結膜炎を起こす事があります。

また、角膜炎やドライアイなどから結膜炎になるケースもあります。

結膜炎の症状は、黄色や緑色の目やにが出ます。

また、結膜が赤く腫れたり、涙の量が増えるという症状が現れます。

角膜炎

角膜とは、黒目の部分を覆っている透明の膜の事をいいます。

角膜は、外部環境から目を保護する役目と、光を透過させる役割を持っています。

角膜炎は、角膜に異物が入ったり、擦ったりして傷をつけてしまうことによって起こる炎症の事です。

大きな目が特徴のパグやフレンチブルドッグ、シーズーなどが角膜炎になりやすい犬種です。

草むらなどで目を傷つけてしまうと、角膜炎を起こしやすくなります。

角膜炎の症状は、目やにの量や涙の量が増えるだけでなく、強い痛みを生じます。

すぐに対処しないと、角膜の表面が白く濁ってしまいます。

更に症状が悪化してしまうと、角膜に穴が開いてしまい、最悪失明してしまう事もあります。

眼球を摘出する場合もあるので、出来るだけ早く対処するようにしましょう。

麦粒腫(ばくりゅうしゅ)

麦粒腫とは、まぶたの縁にあるマイボーム腺に細菌が感染し炎症を起こす物です。

マイボーム腺は、皮脂を分泌することによって涙が渇く事を防いだり、目から涙がこぼれ落ちる事を防ぐ役割を果たしています。

麦粒腫は、人間でいうものもらいやめばちこの事です。

症状としては、まぶたが赤く腫れあがり、痒みを伴います。

目やにや涙の量が増えます。

まつ毛の異常

逆さまつげなど、まつ毛の異常によってまつ毛が眼球に当たる事により、目が炎症をおこして目やにが多くでる事があります。

眼球を傷つけてしまうと、様々な感染症のリスクが高まるので、早めに対処しましょう。

ドライアイ(乾性角結膜炎)

涙腺に何らかの異常が発生してしまい、涙の量が十分でないと角膜や結膜に炎症が起こってしまいます。

ドライアイの原因は、涙の分泌量が少なくなる事や、ジステンパーウイルス感染症などによります。

シーズーやパグなどの目が大きな犬種が、ドライアイになりやすいので気を付けて下さい。

自宅で出来る犬の目やにケア

コットンやガーゼを使う方法

コットンやガーゼをぬるま湯で濡らします。

犬の目やにを優しく拭き取ってあげましょう。

取れにくくても、決して強くこすったりしないで下さい。

強くこすってしまうと、目を傷つけてしまったり犬に苦手意識がついてしまい、次に目やにを摂ろうとしても、嫌がって取らせてくれなくなる可能性があります。

こびりついてしまっている場合には、蒸しタオルを当てて柔らかくしてから取ってあげるようにしましょう。

こびり付いてしまう前に、ぬるま湯で濡らしたコットンやガーゼを使って、やさしくケアしましょう。

その他:トリミングサロンへ行く

定期的にトリミングサロンへ行き、目の周りの毛が伸びすぎないようにしっかりとケアをして、清潔に保ちましょう。

 

まとめ

犬の目やにには、正常な物と問題がある物の2つがあります。

目の周りを清潔に保ったり、日々のお手入れを習慣にすることで、目やにを防ぐ事が出来ます。

しかし、目やにの量が増えたりいつもと色が違う目やにが出た場合には、病気の可能性もあります。

悪化すると失明の恐れもあるので、出来るだけ早く動物病院を受診しましょう。

 

【暴れる】雑種(柴犬×シェパード?) 10ヶ月 オス 目薬が出来ない!!